
WTI原油価格長期下値支持線割れで下落加速
原油価格が1月の安値44ドルを割り込み新安値更新です。
NY商品、原油が続落 一時42ドル台、6年ぶり安値
http://www.nikkei.com/markets/shohin/kaigai.aspx?g=DGXLASQ2INYPC_17032015000000
「原油の主な受渡拠点であるオクラホマ州クッシングでの在庫増が伝わり、
需給の緩みを意識した売りが優勢」となっていますが、
このところの原油安は「貯蔵能力が脅かされるとの見方が背景」です。
6年ぶり安値、記録的な在庫で貯蔵能力に不安
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NLA1F76JIJUP01.html
需要が弱く、生産増が続き在庫は積みあがる一方。
備蓄できるスペースが限界に達するんじゃないか、って懸念ですね。
備蓄できなくなれば、市場に放出されるわけで、
需要が弱いのに市場にさらに出てくるとなれば
価格下落は避けられないというわけ。
WTI原油価格は44ドル辺りを走っていた赤いサポートラインで
支えられて反騰するとの期待があったのですが、
このラインを下回ったため、30ドル台への下落覚悟です。
私は原油とガソリンをショートしています。
さらに、原油価格を崩すかもしれない材料が出てきました。
イラン核合意なら原油供給過剰が深刻化-制裁解除で大量放出
http://jp.wsj.com/articles/SB12227838270682254491204580522902243105736
米国など欧米6カ国とイランとの同国の核開発抑制を目指す協議が
成立すれば、いずれは日量50万バレル以上のイラン産原油が放出される見通し。
価格下落でむしろ減産し価格を支えたいベネズエラなどの
OPEC諸国もある中(減産合意しても守らないのですが)
減産どころか、さらに市場に出てくる可能性があるということで
このニュースにも注意が必要です。
CRBインデックスはリーマンショック後の安値を試すところまで
下落中ですが、大底を入れるにしてもここを試してから。。。なんでしょう。それにしても、CRB指数と原油価格ってよく似たチャートなんだけれど、
2011年以降の形が違う。CRB指数が下がっているのに原油が下がらず高値推移。
これは、金が天井うって下落したことでCRB指数が下がったわけですが、
金崩落後も3年も原油が高止まりだった、ってことですね。
随分産油国は儲けたことでしょう。
サウジも100ドル前後で高止まりしていた原油価格のおかげで
相当の蓄えがあるでしょうから、ちょっとやそっとじゃ減産に踏み切るワケがありません。
ということで、減産などという期待は持つべからずな相場。
今週のFOMCでドル高が一服するのか、加速するのかわかりませんが、
コモディティ市場にも大きな変化をもたらすこととなります。
【TOKYO GOLD FESTIVAL 2015お知らせ】
ゴールドについて、楽しみながら学ぼう!
金の魅力を伝え、関心を深めるためのイベント
「TOKYO GOLD FESTIVAL2015」が、
5月30日土曜日、東京・よみうり大手町ホールにて開催されます。
金現物、金箔、アクセサリーから投資商品まで、
限りなき可能性を持つ「金(ゴールド)」について理解・関心を深め、
金の様々な魅力を伝えることを目的に開催している日本で唯一の
「金(ゴールド)」の祭典です。
“ゴールドのスペシャリスト”亀井幸一郎さん・池水雄一さんの講演のほか、
落語家・柳家花緑さんによる金にまつわる新作落語の披露など、内容盛りだくさん!
豪華グッズが当たる抽選会もあります。友人・ご家族連れでぜひお越しください!
私、大橋ひろこもイベントを盛り上げに参加します!
参加は無料、事前申し込み制です。
お申し込み・イベントの詳細は下記のバナーをクリック!!