-
なんかまだまだ原油は底入れしてないみたいねぇ…。 NYは記録的大雪になっているようですし、暖房油の需要増の思惑で心理的に原油もちょっとくらい上がるかしらん?なんて思っていたけれど、まだまだだった・・・(^^; NYで記録...
-
スタンダードバンクの池水雄一さんもレポートで指摘されていますが、https://www.shouhinsakimono.com/expert/service/report_ikemizu/ プラチナ価格とゴールド価格の逆...
-
金相場、上昇一服気味。。。 22日ECBからのバズーカ緩和を受けて金市場にも資金流入が見られたのですが、1300ドル台に乗せたところで達成感?! ギリシャ総選挙の反緊縮派大勝のニュースにも反応することなk現在1274ドル...
-
今日は商社丸紅の決算が株式市場では注目されていましたね。 丸紅、純利益1100億円に下方修正 http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL26HO...
-
原油の買いはタイミングが悪かった~ さすがに半年下げた大きなトレンドですからピンポイントでド底を買えるとは思っていませんが、昨晩のECB理事会を受けた各マーケットの反応の中で、原油があんなに急落するとは思いませんでした。...
-
私、ドル建てWTI原油を68ドル台でショートしていたのですが(CFD)今日これを47.42ドルで買い戻しました。 ホントは30ドル割れくらいまで粘って持ち続けようと思っていたのですが、40ドル台が長すぎる…。かなり下げ渋...
-
東京時間、ドル建てGOLD価格が1300ドル大台を突破しました。1300ドル大台は昨年8月19日以来ということで久方ぶりにお帰りなさい~♪NYコメックス 金市場は昨晩20日㈫までで7連投。やはり昨日のブログにも書いたSN...
-
昨日のブログの続きです。何故金が上昇しているのか、、、その理由は様々に解説ができますが、 ①リスク回避相場は終わっていない②ここから、本当のブル相場が始まる③SNB政策の変更で、金が目覚めた可能性昨日は③については、どう...
-
今日は日本株も落ち着きを取り戻し、ドル円相場も117.60円で推移しています。16日㈮に115.85円まで円高が進んだことを考えれば、2円近い回復です。といいますか、16日㈮のNY時間にはすでに117.75円まで戻ってい...
-
SNBスイス中央銀行はこれまでユーロスイスの上限1ユーロ=1.200フランを維持するために介入を続けてきましたが、この1.200のフロアー維持を撤廃しました。 欧州の景気が振るわず、ECB欧州中央銀行がEU各国の国債購入...