-
原油。 昨日のEIA週間在庫統計で原油在庫は相変わらず増えてるのよ。 ◆EIA週間石油在庫統計 原油在庫 +840万 なのに、原油上がってます。まあ、レンジ下限にいて、ここを割ったら再び40ドル方向にスコーンと下がっちゃ...
-
昨晩のイエレンFRB議長の発言、相変わらず慎重でしたね。 タカ派的となると踏んでドル買いしていた向きが売らされる格好となりました。今年2015年は、米国の利上げが最大のテーマでドル高がどこまで進行するか、という点から見る...
-
しかし、一目均衡表恐るべし、ですねー。 チャートはWTI原油の日足。見事に一目の雲に阻まれて上昇できずにいます。 テクニカル的に見ると転換線が基準線の上に抜けてきていますし(ゴールデンクロス)遅行線も横ばいの形ながら、ロ...
-
ゴムのチャート、週足だと逆三尊に見えますね。いよいよ大底つけたんでしょうか? 昨年ゴム価格は下落の一途を辿っていました。まあ、昨年2014年は原油も安いし金も安いし、コモディティ相場全部安かった1年だけど(^^; しかし...
-
やはり、原油などの「商品」銘柄を取引する際には需給にかかわる統計発表の日程をきちんと把握しておかないと勝てないわね。いつも需給のデーターで動くわけじゃないんだけど、少なくても今は、その需給が最大の価格変動材料として注目さ...
-
あれあれ?在庫の数字って水曜にでるんじゃなかったっけ?! 「明日の在庫統計発表を前に下落~」のコメントが多くて?? きちんと調べてみると、水曜に出るのは ①API週間在庫統計、これは米石油協会が発表するデータ-ね。 これ...
-
ああ、、金が崩れてしまいました。 やはり1月、金がぐいぐい上がっていったのは 1 ギリシャ問題への不安(これ、解決してないんだけど)2 スイスフランショック(その後遺症はまだ残ってると思うけど)3 世界通貨安競争による通...
-
昨晩はNY市場がプレジデンツデーで休場だったので、今のところ東京の商品市場も穏やかなマーケットですね。 このところ注目している原油、先週金曜日、力強い上昇を見せました。WTI原油は3.1%、北海ブレントは3.8%もの上昇...
-
先週、WGC(ワールド・ゴールド・カウンシル)の「ゴールド・デマンド・トレンド」が公表されました。 今回のレポートで2014年度のゴールドの需給が明らかになったのですが、、、2014年の金需要は、3,924トンと前年比4...
-
やはり原油価格再び上昇してきたわ。 WTI原油、49.75と50.00で再ロング中。ガソリンは買って売ってを繰返し中。 このロングも来週火曜日の東京時間には利食い(利食いならいいけど)ます。それは毎週水曜日にでる原油・石...