-
G20には過度な期待があったわけでもないため失望も大きくない印象。 明日から3月に入り、期末相場がスタートするのですが、1~2月のリスク回避相場を脱しきれない脆弱なセンチメントの中で積極的なリスクテイクができない気迷い相...
-
昨晩、マーケット・ハックの広瀬隆雄さんに原油を取り巻く動向などを伺う機会がありました。 23日、サウジアラビアのヌアイミ石油相が「サウジは減産しない」ことをわざわざ表明したことで、原油相場が反落した件についてですが、どう...
-
サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相が、またしてもわざわざ原油価格を維持するため生産量の据え置きはしても減産はしないと発言。 原油価格が反落を強いられる展開に。 チャートを見れば、一度上昇が止まる水準ピッタリよね。昨日...
-
足元しっかりの原油相場。 昨晩はこんなニュースが原油価格を押し上げたようです。 原油先物上昇、米シェールガス減産予想受けhttp://jp.reuters.com/article/cru-us-shale-idJPKCN...
-
原油価格が健闘していますね。 先週は サウジ・ロシア・カタール・ベネズエラ4か国が1月の生産量で増産凍結することで合意。 減産じゃないし、、、、1月の生産量って過去最高水準だし、、、経済制裁解除されたイランはこれを支持す...
-
原油相場、ちょっと風向きが変わってきたように見えます。 これはWTI原油15分足 減産は容易ではない、だから長期価格低迷は続くだろうから吹き値売り。というのが、昨日までの私の見方でしたが、微修正。 80ドルという高値に戻...
-
原油価格29ドル台へと急反落です。やはり・・・。(売り参戦はしていなかった。。。悔やまれます) 注目されていたサウジ、ロシア、カタール、ベネズエラ4か国のカタールの首都ドーハで会合、減産への期待が高まって30ドル台まで買...
-
先週12日㈮までは、金高、原油安だったんだけど、 今週から金安、原油高ですね。 つまりリスクオフ相場からリスクテイク相場に地合が変わったってこと?! 金下落に需給面からの独自要因はなかったと思いますが、原油に関しては相変...
-
金価格上昇の勢いには目を見張りましたが、1070ドル前後で、金は上がると買いてロングしていた割には1100ドル近辺ですべてのポジションを利食ってしまいました。 1260ドル台まで上昇したわけで、その後の150ドル上げを全...
-
米国利上げが見通し通りにはできないのではないか、という見方が広まりつつあり、ドル安基調となっていることから金価格が急騰しています。もしそうならば、国際商品全般上昇要因となりますね。 原油も足元では底堅くなってきたようにも...