-
イエレン議長、利上げに慎重発言。 考えてみれば3月17日FOMCの時と変わっていないわけで、サプライズでもなんでもないのですが、FOMC後には米国の地区連銀総裁らがタカ派発言を繰り返し、早ければ4月の利上げもあるかも?と...
-
イースター休暇明け、期末から期初へと移る特殊な週となる今週の相場、全般リスクオフムードは沈静化し、じわりリスク回帰ムードにある気がしますが、今週末の雇用統計をこなして来週に入らないとまだわかりませんね。 WTI原油は1月...
-
原油価格、意外に粘ってますよね。 先週金曜はグッドフライデーでマーケット休場でしたが24日のWTI原油価格は38ドル台まで下落していたもののNYクローズに向けて39ドル台まで1ドルくらい上げて引けました。 ※WWTI原油...
-
何が出てきても下げない地合いになっていた原油相場ですが、 さすがに米国原油在庫、過去最高のニュースには反応が大きかった。41ドル台まで上昇していた原油相場、在庫統計を受けて38ドル台へと急落中。 原油在庫過去最高、輸入は...
-
足もとではサンフランシスコとかアトランタとかフィラデルフィアなどの米地区連銀総裁らが米利上げにタカ派的発言をしており、若干ドルが戻り基調ですが、、、、 先週のFOMCでは昨年12月時点では「2016年は年4回利上げ」見通...
-
金融面からはドル安、需給面からは統計ミスで原油過剰在庫の半分がなかった可能性、、、 金融、需給両面からの強気材料にサポートされて原油価格が下がりません。40ドル台に乗せても押し目待ちに押し目なしの様相。 投機筋らは相当強...
-
金融要因がコモディティ価格を押し上げています。 ドル安来てますね、これはドルインデックス 原油は40ドルくらいまでは上昇するかなぁ、、、と思っていたのですがホントに40ドル台に乗せちゃったわ。ロングポジション、もう少し引...
-
今日は天然ガス価格のお話。 昨年最も下げたコモディティって何だと思いますか? 天然ガスなんです。 ※過去1年のコモディティパフォーマンス 天然ガスが突出して売られたのがわかりますね。金が一番上がっているように見えるのは、...
-
IEA国際エネルギー機関が原油の底入れ観測を出しました。 原油価格が底打ちの可能性、今年の需要の伸びは据え置き=IEAhttp://jp.reuters.com/article/oil-price-iea-idJPKCN...
-
原油、売り方(多分)とみられるゴールドマン。 原油価格上昇は時期尚早、リバランス妨げる=ゴールドマンhttp://jp.reuters.com/article/oil-price-goldman-idJPKCN0WB03...