-
原油トレーダーは何を待っているんでしょう…。高値水準ですっかり膠着し価格が動かないというのに、更に原油の買いポジションは増加しています。 CFTC米商品先物取引委員会が発表した21日時点の建玉報告では NYMEXで投機...
-
おっと、スピードが速い。ゴムショートなのでいいんだけど、目標の260円ってもうすぐそこ。この勢いだと50%押しでは止まらないかもしれません(;’∀’) ※TOCOMゴム日足 61.8%押しまで下が...
-
このところゴムばかり取引しています。ボラティリティが高く、長期保有が難しいのでほぼデイトレ。 ここで報告できるスパンではないのですが、中期的にはトップアウトしたようですので久しぶりにゴムのチャート掲載。 ※TOCOMゴム...
-
不気味に高値圏で膠着する原油相場。 OPECの減産遵守率が思いの外、高かったことが確認できたとはいえ、先物市場では過去最高のロングが溜まっている状態であり、IEA,OPECの月報が出たところで、材料出尽くしでの手じまい...
-
やっぱり2017年はインフレが顕著化するかもしれません。 産業用銘柄が軒並み堅調地合いにあります。 ◆銅国際価格急伸、一時6200ドル ストや鉱石禁輸で供給不安 http://www.nikkei.com/article...
-
10日金曜日、注目の1月分「IEA月報」出ました~。 1月の石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟国の世界の原油生産量は前月から日量150万バレル減少だそうです。 OPECにおいては100万バレルの減産。IEAはOPE...
-
今日10日は日米首脳会談に注目が集まっていますが、エネルギー市場では今日10日はEIA国際エネルギー機関の月報が注目です。 というのも、今日2/10に出る月報では、1月の原油生産量が確認できるから。 OPECが1月から減...
-
ゴールドが堅調です。 一目均衡表の三役好転、テクニカルは強い上昇トレンドを示唆。 ブルースこと池水雄一氏のブルースレポートによるとゴールド ETFの残高が急激に増加しており、この一週間で30トン以上の買いが入っている...
-
米国株だけを見ているとトランプラリーは継続中。ダウ平均は2万ドル大台を固める展開です。 しかし、ドル円相場は円高基調。昨日はユーロも大きく下落しました。 円高の背景は2月10日の日米首脳会談に向け、トランプ政権からの為替...
-
トランプ劇場で株式市場、金利・為替市場が神経質に動いてにぎわっていますがコモディティ市況は静かなものです…。 WTI原油価格など安定していつみても50ドル台。 昨年2016年1-2月はWTI原油価格が26ドル台まで急落し...