-
昨日、それほどプラチナは下がんないんじゃないか、って書いたけど意外とランド安が続いちゃってるので、しばらく様子見ですね…。 南アのズマ大統領、ゴーダン財務相解任の方針を表明-関係者https://www.bloomber...
-
昨晩、南アランドが急落する局面がありました。 ※ドルランドチャート 1時間足(ドルランドなので上昇方向がランド安です) ランド安の背景はこのニュースらしいわ。 南ア大統領が財務相に帰国命令、内閣改造観測強まる-ランドが大...
-
どうも、怪しいムードになってきました。 米国はオバマケア修正法案の採決見送り。そう簡単には通らないだろうとは指摘されていたものの本当にダメかも、って現実に直面してようやく株式市場が大きく反応。いよいよトランプ大統領誕生で...
-
ようやく米株に大き目の調整が入りそうです。 トランプ大統領が選出された大統領選の11/9以降調整らしい調整がなかった米株市場。昨晩22日㈫のNYダウ平均は237ドル安。大統領選以来最大の下げ幅を記録しました。 きっかけは...
-
OPECの減産遵守率は極めて高いとはいえ、サウジが2月に増産にていたことや国内情勢不安から減産を免れたナイジェリアやリビアも増産していることなどが原油の売り材料としてクローズアップされています。おまけに米国の原油在庫は高...
-
ゴールドは米国利上げを転機に反転上昇するというのが鉄板パターン化してますね。その背景は、毎度異なるのかもしれませんが、これまで3回、きっちり利上げ実施の日からゴールド上昇してます。ということで、FOMC利上げ発表の瞬間の...
-
昨日のブログで、先週のエネルギー会議「CERAウイーク」にてサウジ資源相が米シェールの増産けん制し怒りを露わにしたらしい、と書きましたがサウジは減産遵守することで、米国にシェアを奪われることに対していらだちを隠せない、、...
-
さて、原油が崩れているのですが、、、 きっかけはこれだったみたい サウジ資源相、米シェールの増産けん制 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95966300Z00C16A1EAF001...
-
原油が久しぶりのボラを形成しての下落となりました。50ドル大台を維持しているので、まだ崩落という感じではないですが・・・ ※WTI原油 これね、50ドル割れちゃうと洒落にならない投げが出る可能性大。だって、ファンドの原油...
-
ゴム相場ですが、、、、ここから難しくなってきました。大天井をつけて、盛大な下落相場に入ったように見えますが。。。ああ~雲の下に抜け落ちてきた~ ※TOCOMゴム日足 でも週足を見ると。。半値押しで止まってますね。 テクニ...